去年の9月に携帯会社をdocomoからrakuten mobileへ乗り換えてもうすぐ1年が経ちます
去年の無料キャンペーン期間中に申し込んで契約したので、月々の支払額は無料です。
正確には、rakuten mobileを契約した際に購入したスマホの補償を月々700円支払いがあり
ますが、その分は楽天ポイントで払えているので携帯電話代は毎月無料です。現金での支払いは
全くありません。
もうすぐ一年が経ち、無料期間が終了しますが、そのままrakuten mobileを継続して続けよう
と思っています。データ使用料が1Gまでは無料で使えますし、3Gまで使用しても980円です。
それを楽天ポイントで支払えるので実質の現金での支払いは0円になるでしょう。
携帯電話料金を支払わなくていいことに慣れてしまうと、携帯電話代を支払うことがもったいない
という感覚になってしまいます。
ただ、現在rakuten mobileの基地局の設置が遅れているという報道があり、実際私が住んでいる
地域はrakuten mobileのエリア対象外です。今はまだ、パートナー回線を使えているので使用でき
ていますが、auのパートナー回線は3月で終了となります。もし、それまでにrakuten mobileエリアが
我が家の居住地域まで来ていなければ通信ができなくなります。また、楽天回線はプラチナバンドではないので、屋内で繋がりにくくなったり圏外になったりすることが考えられます。
それらのことを考えると、rakuten mobileの使用は3月までで、それ以降は、他社への乗り換えを考え
ないといけないな、と検討しています。
まあ、docomoからrakuten mobileへ乗り換えた経験があるので、もう携帯会社の乗り換えはたぶん
戸惑うことなくできると思います。というか、もう3大キャリアに戻るメリットはないと考えるので
他の格安SIMに乗り換えることは全く抵抗ありません。むしろ、少しでも安い携帯会社に乗り換える
ことができるなら実行すると思います。
最初は乗り換えるのは勇気がいりますが、行動してしまえばなんてことはありません。
自分にとって有利な条件やプランを常に考えて行動したいものです。
コメント