投資の含み益が160万円を超えました

Uncategorized

米国個別株投資から米国ETF投資に移行してから1年半が経過して含み益が160万円を超えました。

現在保有しているETFはVOO、VGT、QQQです。

証券会社をSBI証券と楽天証券の2つで保有しています。

保有割合はVOO:VGT:QQQ=40:20:40です

最近まではVOO:VGT:QQQを同じ割合で保有していたのですが、VGTのボラが他よい少し高め

なので少し売却してVOOとQQQに割り振りました。

コロナショックがきっかけ

コロナショック以前は米国個別銘柄を10種類ほど保有していましたが、コロナショックの下落に耐え

れず次々と損切りして、現金化しコロナショックから上がり始めた頃に少しずつ3つのETFを買い増し

し始めました。

それからは、ひたすら3つのETFを買い増していくだけです。相場が下がった時にローテーションで買う

だけです。コロナで結構下がったので1株ずつチョコチョコ買い続ければリスク分散できるかなくらい

の気持ちで買い始めたのですが、思わぬ回復でずいぶん含み益が増えて現在は160万円の含み益になり

我が家の資産総額は、目標額に到達しました。

貯金だけではできなかったと思う

セミリタイアにはまだ程遠い額ではありますが、当初目標にしていた額にこんなに早く到達できるとは

思いませんでした。貯金だけしていては、まだまだ先は長かったと思います。また、日本株だけでも

難しかったと思います。やはり、米国株は最強だと実感していますしこれからも米国株ETFに投資し続

けるつもりです。売却も考えていません。

今回目標額に到達しましたが、次の目標額は今の総資産の倍の額です。

そう簡単に達成できるかはわかりませんが、半永久保有で投資し続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました