今年3自治体目のふるさと納税をしました。
ふるさと納税は、自治体に寄付をして実質負担2000円で返礼品をもらえて、納税した分は
翌年に控除されるというやらない理由がない、お得でしかない制度です。
私は、主に食品を返礼品で選んでもらっていましたが、去年くらいから自分が買い物でよく購入する
日用品をもらうことに路線変更しています。
今年もらった返礼品は、
- 熊本県御船町 金麦1ケース24本入り 11000円
- 福岡県北九州市 シャボン玉シャンプーヘアケアセット 10000円
そして、先日はトイレットペーパーを頼みました
- 兵庫県たつの市 hauta うたうミストの香りトイレットペーパー12ロール×8セット
ふるさと納税で何を返礼品でもらうかは個人の自由でいいと思います。普段は買えないようなステーキ
肉でもいいし、家電でもいいし、特産品の美味しい果物でもいいし、返戻率を考慮した品物でもいいと
思います。
私は、ふるさと納税の返礼品で日用品やお酒をもらうことで家計の負担を軽減できるので最近は日用品
を選ぶようにしています。
今年は、これで31000円の寄付をしました。残りは2自治体に約20000円の寄付ができるので、楽しみ
ながら返礼品を選んでお得を手にしたいと思います。
コメント